3月
31

ドライヤーの熱風を当てるドライヤー灸が気に入っています。

細かい事は考えず、ツボに向けて熱風を当てるだけで暖かくて良い感じです。

関元は抵抗力を上げるのに良いツボです。

情報元の本は鍼灸学校の卒業式で貰ったツボの本です、シンプルで読みく解りやすい本です。

こんな時こそ勉強しっかり頑張りますので宜しくお願い致します。

今年は新しチャレンジを始めようと思いつきました、またご報告させていただきます。

3月
22

お客様の要望をいただき、1時間ギフト券を作りました。

プレゼントに最適です。

是非よろしくお願いします。

3月
04

最近は新型コロナウイルスが話題ですが。

免疫力が強ければ、大丈夫だそうなので。

風邪予防策の為にドライヤーを使っています。

膀胱経の風門と言うツボに熱風を当てます。

身体が冷えた時やゾックと来たとき凄く効果抜群です。

東洋医学では風門から風邪が入り風邪をひくを言われています。

お灸がよいそうですが、ドライヤーの熱風でも十分です。

2月
29

ついに人生初のメガネを買いました。

お客様のご紹介でメガネの辻野さんで購入した、とてもお洒落なお店でした。

メガネ初心者の僕に丁寧に説明して頂き、凄く丁寧に目を検査して頂きましたありがとうございます。

勧めて頂いたのは遠近両用ではなく、単純な老眼鏡にしました。

凄く見やすいので勉強がはかどります。

デザインも色も可愛いです。

2月
14

最近は治療が調子良く、褒めて頂くことが多く続いてました。

好調の原因は昨年からAK勉強会に出ています、3回目の受講になると理解力も増してきます。

今年度の勉強会では栗原先生に解らないところは質問する、疑問は解決して帰るをテーマにしてきました。

自分自身の手応えでは筋力テストの正確性が安定して、良い治療が出来るようになったと実感しています。

2020年になって前半のテーマは筋肉の起始停止と走行と神経系をより正確に覚える事にしました。

勉強していると昔の本の事を思い出したのです「動きの解剖学」カイロプラクティックを学び始めてすぐに買った本でした、当時は何となくでしたが、今からまた読み直してきっと今の自分に必要な情報があるはずです。

昨日まではここまででブログは終わるつもりでしたが。

本日来ていただいたニュージーランドの30代の女性の患者さん3日前から左腰が痛いとの事、楽勝と思い治療をしましたが全くダメでした。

只々反省中ですが、答えが出ません。

2月
06

昨日の朝一番のお客様を治療して、ドアの前に綺麗なスカーフが落ちているのをお客様が発見されました。

外に出って拾ってみると、まだ新しいスカーフでした。

スカーフに書いているロゴは、なんとHermesでした。

お越し頂いていたお客様がブランドに詳しい方だたので、コレは高価なものだと5万円以上はするそうです。

高価物なので外に放置して車に轢かれるのもかわいそうだし、植木の所に目立つように置くのも風に飛ばされても危険だと考えました。

お客様の意見もコレは外に置いとくのは良くないと言われたので、交番に届けようとも思いましたが、次の予約までにご飯も食べたいし、一番近い交番も堀江公園まで行かなくてはいけません。

なので店の黒板に大きく広げて掛け外に見えるようにして、「落し物です」とB5の紙に書てガラスに貼りました。

お客様もこんな高価モノ落としているので必死に探しているのは間違いない、見つけてくれると良いですねと言われ帰られました。

私は店の奥で洗濯物をたたんでいると、10分位したころに誰かが入ってきました。

私は玄関を見ると、マスクをした30歳後半の女性がいらしゃいました。

その女性は私にいきなり私のスカーフ上になんか書いてあると言うと、まるであなた盗んだでしょうみたいな感じです。

私は少し驚きました挨拶も無しに泥棒扱いですか?悲しい気分になりましたが、必死なって探されていたのに違いないので焦のも解ります。

私はスカーフを手渡して、店のドアの前に落ちていたことを伝えました、彼女はそうですか?と言って帰って行きました。

私も彼女が本当のスカーフの持ち主か確かめていないです、焦ってしまった反省しています。

私もこんな高価なものを落とすとイライラするし焦るのに違いない、完全に周りが見えなくなるのも解ります、こんな時つられって焦る私も毎回の事です、こんな時こそ落ち着いて落ち着いて状況判断ですね良い勉強をさせて頂きました感謝です。

高価な物はやっぱり交番が正解だと思いますが営業中はチョット辛いですね、もちろんその日の営業中に誰も来られなかったら交番に届けるつもりでした。

ともかく持ち主にHermesのスカーフが戻って良かったです、きっと凄く大切にされっていらっしゃたと思います。

写真はガラスに貼っていた紙ですが、くしゃくしゃにしてしまった後ですが落し物て解りますよね?

1月
30

2017年にSydneyさんにブログ書いて頂いてからSydney In OsakaSydneyさんのブログを読んでたくさんの外国人の方々が来て頂けるようになりました。

もちろん2019年もたくさんの外国人の方々がご来店して頂きました。

国籍もイロイロで人数も多くなりました、まさかこんなに大勢の人達が世界中から来て頂けるなんてとても嬉しいです心から感謝いたします。

アメリカ      13人
オーストラリア  10人
フィリピン     5人
台湾        4人
ブラジル      3人
インドネシア   3人
ベルギー     3人
イタリア      2人
アルゼンチン   2人
サモア       2人
カナダ       1人
イギリス     1人
シンガポール  1人
中国        1人
ノルウェー    1人
オランダ     1人
韓国        1人
デンマーク 1人
セルビア 1人
スペイン 1人
南アフリカ 1人
香港        1人

私の英語が成長しなっかたので在日外国人の方のリターン率が低いのが大きな反省点です。

英語が上達してより良い治療と説明が出来るように努力します。

素晴らしブログを書いて頂いたSydneyさんに心から感謝いたします。

1月
14

新年早々に15年前に車で出張カイロプラクティックをしていた時の、お客様がお二人様がご来店して頂いた。

電話番号が解らなくなって、探し続けてやっと見つけて頂いたそうです。

お二人とも出張時代はかなりお世話になりました感謝しています、同時に治せなかった部位も多く記憶しています。

14年振りの治療で緊張しました。

お一人目の方は首をかなり痛められているみたいでここ一年辛い日々を送られて来たそうです、多くの治療を受けてきたが解決に至らず諦めかけていたそうです。

首を中心に考えて頭蓋治療もやってみました、かなり良いと今まで治療で一番良いと褒めて頂きました。

お二人目の方は当時から腰痛で悩んでられた方で、当時はなかなか良い結果が出せず申し訳ないと思い続けた方でした。

足首から考えて首までやってみました、痛みが消えて出来なっかた動きが出来るようになったと褒めて頂きました。

今回はお二人ともに良い治療ができて、喜んで頂きましたありがとうございます。

頑張って勉強してきた成果が実感できました、これからも頑張りますので宜しくお願い致します。

遠いところお来店して頂き感謝感謝です。

1月
03

明けましておめでとうございます。

例年どうりに3日が仕事始めになりました、ご予約を頂いたお客様ありがとうございます。

お正月休みは初詣を沢山させて頂きました。

家に帰ってからはこんなに寝たのは久し振りで、ほとんどの眠り続けました。

食事もほぼ一日一食でした痩せたお正月は初めてかもです。

今年も一歩一歩着実に技術向上に努めます。

2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月
31

2019年も大変お世話になりました。

皆様のおかげで今年も無事に乗り切れました心から感謝いたします。

2019年は14年間で初めて消費税を頂くようになり、事実上の値上げになりましたが皆様にご理解とご協力を頂きありがとうございます。

新年は3日から営業させて頂きます、2020年もどうぞよろしくお願い致します。